★みどりの森のお役立ち情報★

さらにタイムリーな情報や臨時休診などの情報は Facebook をチェックしてください!

 左のQRコードを読み込むか、以下のリンクよりお越しください。Facebookのアカウントが無くてもご覧いただけます。

https://www.facebook.com/chiryokan.midorinomori/

 

移転前=「治療館スペース・ワン@文京区」 のときのブログ記事については、下部サイトマップを開いていただくと、下の方に表示されます。健康のためになる事から日常の話題まで書いておりますので、興味のある方はどうぞご覧ください。私たち夫婦の素顔も垣間見られる・・・・かも (^O^)/

  

お便りのご案内

 

★当館の患者さまにお送りしているメールマガジン「みどりの森のお便り」からの厳選記事や、その他にも鍼灸マッサージのこと、医療リンパドレナージのこと、リンパ浮腫や各種症状など、患者さまにとってお役に立つ情報や読み物を掲載しまいります。

 

 

 

◆リンパ浮腫の話~接触冷感パンティストッキング~

 

リンパ浮腫の方のお悩みの一つに、夏場のストッキングは辛い…というお声があります。暑くても我慢してはいてください!と指導され、皆さんご苦労されています。

弾性ストッキングメーカーも、各社繊維や生地に工夫をこらして、快適に過ごせるように研究しています。

 

今回は、夏でも使いやすい弾性ストッキング「クールララ」をご紹介します。

優れた接触冷感性と高い吸放湿性のパンティストッキングです。

 

●ポイント1

生地は薄手です。リンパ浮腫のストッキングは、生地を薄くすることと、圧迫力を保つことは相反性があるため、薄く涼しくて圧迫力がある製品を作るのはとても難しいのだそうです。

 

●ポイント2

パンティ部分の縫い目が外側設計。婦人科がんの治療後は、腹部や恥骨部が敏感になる方もおられるため、パンティストッキングの縫い目が当たって痛いというお声も聴きます。ありそうでなかった、嬉しい設計ですね。

 

●ポイント3

気分や服装で選べる4色展開。

 

みどりの森では、モカベージュ(Sサイズ)とストロベリーホワイト(Mサイズ)のサンプルをご紹介しています。貸し出しサンプルのため、期間限定になりますが、この機会に一度ご覧ください♪

 

クールララの製品ページはこちら↓

https://coollala.batelplus.jp/

 

みどりの森のお便り 2022年3月号より

 

【ぎっくり腰を起こした時にやってはいけないこと】

 

季節の変わり目には、ぎっくり腰になる方が多くいらっしゃいます。冬から春へ変わるこの季節も要注意!さて、あなたはぎっくり腰をやってしまったとき、どのように対処をしますか?今回はぎっくり腰の発症初期にやってはいけないことと対処法、みどりの森での治療方法についてまとめました。

 

まず知っておいていただきたいこと、ぎっくり腰は腰の筋肉の捻挫です。骨をどうにかしてしまったと勘違いしている方も多くおられますが、基本的に足首でよく起こしてしまう捻挫と同じ怪我(急性炎症性疾患)です。正式な疾患名は「腰椎捻挫」といいます。

 

◇やってはいけないこと

①温める:お風呂につかって体を温めたり、ホッカイロで患部を温めたりするのはNG!患部に起こっている炎症を更に促進し、症状が悪化することがあります。お風呂はシャワーだけにするか、湯船にさっと入る程度にしてください。患部は消炎鎮痛効果のある塗り薬や貼り薬を使い、まずは炎症を鎮め痛みを緩和することが肝心です。また、温感タイプの湿布薬も原則はNGですのでお気を付けください。

②自己流ストレッチ:普段運動不足な方にありがちなのですが、ここぞとばかりにストレッチをする方もおられますが、発症初期には残念ながら逆効果。痛めた筋肉に更に負荷をかけることで炎症の悪化や治癒を遅らせてしまう可能性があります。最近ではネットで「ぎっくり腰のためのストレッチ」を紹介する動画もあるようですが、ほとんど医療的な裏付けはありません。ぎっくり腰の初期は安静第一!と心得ましょう。痛みがひどい場合は、市販のコルセットを使用するのもよいでしょう。顔を洗う姿勢やいきなり体を動かすのも危険ですので、ゆっくり動くようにしましょう。バファリンなどの売薬を使うのもよいでしょう。

③マッサージ:腰が痛かったからマッサージ屋さんに行きましたというお話もよく聞きますが、炎症がある時にマッサージをすると、その時は気持ちがよくても①②と同様、症状を悪化させる可能性があります。特に素人同士でマッサージをしたり、無資格の施術者によるマッサージは危険です。

 

💛では、みどりの森ではぎっくり腰を治療できないのか?いえいえ、ぎっくり腰にこそ私たちの出番です。まずは触診で患部の炎症の有無や状態を確認し、さらに発症した原因や具体的な症状を十分に検討したうえで治療の可否や治療方針を決めます。

 

●施術が可能と判断した場合でも、炎症がある患部への直接的なマッサージ治療は行いません。患部に対しては炎症に影響を及ぼさない鍼治療を中心に行います。鍼治療は痛みの軽減にストレートに効果を発揮し、また、炎症を鎮める目的で行う施術方法もあります。

●ぎっくり腰になると患部以外にも筋緊張が強く起こり、これも辛さの大きな原因になります。この症状に対しては、患部の炎症に影響をしないエリアに対して、広い範囲にマッサージを行います。身体全体に軽快感が得られることで、患部の痛みもだいぶ楽になります。

●必要に応じて他動的なストレッチを加えることもあります。リハビリテーションに経験豊富な館長が、炎症に影響しない絶妙な加減で治療します。また、置き鍼をすることもあります。

 

このような治療を組み合わせることで痛みの軽減と筋緊張の緩和、身体全体の筋肉バランスを整えて症状の緩和を図ります。仮に「鍼が苦手」という方であっても、身体に刺さない鍼の治療や、マッサージ・ストレッチ・置き鍼等を用いた治療も可能です。

 

最後にもう一言。繰り返しになりますが、ぎっくり腰を起こしたら、まず安静にして炎症を悪化させないのが肝心です!症状が重い場合、無理に治療に出かけることも逆効果になります。塗り薬や湿布薬を使って安静を保ち、落ち着いてからクリニックや治療院を受診しましょう。分からないときは予め電話でお問い合わせください。

 

 

※ご自身のストレッチはNGなのに、なぜ治療で行う他動ストレッチがいいのか?患者さん自身がストレッチをする場合は筋肉運動をするために余計な力を加えてしまう可能性があります。他動ストレッチは患者さんが力む必要がなく、患部に負荷をかけることはしません。また、患者さん自身では、ついついやり過ぎてしまうこともありますが、経験豊富な術者は強さ・可動範囲・可動筋肉の見極めが可能です。

※発症初期とは、おおよそ発症から2~3日を指しますが、症状の重さや炎症の度合いによっても違います。最近は発症翌日から温めた方が良いという考え方もありますが、医学界で確立されたものではありません。みどりの森では、最低でも発症翌日までは患部への温熱療法はお勧めいたしません。

 

【協力クリニックのご紹介】

 

★以下の患者さまが対象です。

①現在は特にむくみを感じないが、過去にリンパ節廓清術を受けている方、または癌の治療歴がある方で鍼灸マッサージ治療を受けたい。

②リンパ浮腫の患者さまで、現病に関わる主治医はいるが、リンパ浮腫に特化した相談先や主治医が欲しい。

 

★説明

リンパ浮腫は手術後数年以内に発症することもあれば、10年・20年経ってから発症することもあります。リンパ浮腫の患者さまが認定セラピスト・認定施術所で医療リンパドレナージを受ける場合は、主治医の紹介状が必要になります。しかし、手術・治療から相当の年月があり、現在は特にかかりつけにしている主治医がいないという方もおられます。

 

また、癌の手術や治療を受けている医療機関にリンパ浮腫の専門窓口が無く、十分な知識が得られないとか治療を受けられないという場合もあります。

 

上記のような患者さまや、またはリンパ浮腫について新たな医療機関に相談をしたいという患者さまへ、みどりの森では以下の専門クリニック様と協力関係を結ぶことにより、当院からリンパ浮腫専門のドクターをご紹介することが出来るようになりました。ご要望がある患者さまは、まず当院までお気軽にお問い合わせください。 

 

※現在リンパ浮腫がなくても、過去にリンパ節廓清術を受けている方については、鍼灸マッサージ治療を受ける場合であっても、当館では医師の紹介状をいただくことにしております。鍼灸マッサージの刺激により、リンパ浮腫を発症する可能性があることから、安全な治療をするためには必要なことと考えています。ご理解ください。

 

💛協力医療機関……………………………………

アヴェニューセルクリニック(港区南青山)

TEL:0120-382-300 / 03-3796-5511 

https://acell-clinic.com/

 

みどりの森のお便り 2021年11月号

 

【乾燥からお肌を守る効果的な保湿剤の選び方】

冬の気配も深まり一気に空気が乾燥してきましたね。お肌の乾燥、気になりませんか?角質水分量が減少して皮膚が乾燥するドライスキンは、進行するとかゆみを伴ったり、ひび割れやシワの原因になることもあります。お肌の状態に合った保湿剤で効果的に保湿しましょう♪

 

●化粧水だけじゃだめな理由

「べたつくのが嫌なので、化粧水でもいいですか?」と聞かれることがあります。保湿材には化粧水・ローション・クリーム・軟膏など色々な種類があります。化粧水は肌への浸透はいいのですが、すぐに蒸発してしまうため、保湿としては△です。水分を十分浸透させるためには、油分等で膜を張り、うるおすことが大切です。お顔のお手入れの際、化粧水の後に乳液やクリームを使うのが推奨されているのはこれが理由です。手や体も同様、保湿成分を効果的に浸透させるためには、ローション(乳液タイプ)やクリームを使うことをお勧めします!

 

●ローションやクリームの上手な選び方

・皮膚が乾燥している場合→香料や添加物が少なく、アルコール成分が入っていない保湿クリームや乳液タイプのローション

・皮膚が硬くなっている場合→尿素系のクリームやワセリンなどの軟膏

 

●保湿のワンポイントアドバイス

入浴後は体が温まり皮膚も柔らかくなっているので、保湿成分が浸透しやすいです。入浴や家事が終わったら、なるべく早く保湿をすると効果的です。

 

●メディカル品質のコスパ抜群保湿剤

副館長・美枝オススメの保湿剤は、「ベーテル保湿ローション」です。300ml ¥1,100円(税込)

とても伸びがよく、さっぱりとした使い心地で顔を含め全身の保湿に使えます。セラミドAP、アルギニンなどの保湿成分を豊富に配合し、敏感肌や糖尿病・がん治療に伴う肌トラブルにも安心してお使いいただけます。病院でも使われているメディカル品質なのに、コスパ抜群です!

みどりの森でもサンプルボトルを用意していますので、お気軽にお試しください♪

 


みどりの森のお便り 2021年7月号

 

【知ってますか?柔軟体操とストレッチの違い】

 

@館長 

柔軟体操と聞いて、みなさんはどのような運動を思い出しますか?長座して背中を押してもらって頭を膝につけたり、足を広げて上体を前方に曲げたりと、身体を柔らかくする動きを連想する人が多いと思います。またはスポーツの前に軽く身体を動かしたり、ラジオ体操も柔軟体操の一種だと思っている方も多いでしょう。このような運動は、主にはスポーツの前に行うことにより、筋肉の緊張を取ったり関節を柔らかくして、けがの予防や身体の片寄を緩和することを目的としています。

 

では、ストレッチと柔軟体操の違いをお分りになるでしょうか?

 

柔軟体操もストレッチの一種という認識で間違いはありません。ちょっと専門的になりますが、「1・2・3!」というふうに勢いをつけて動かす柔軟体操は「動的ストレッチ」と呼ばれることもあります。それに対して、ゆっくり身体を動かすという一般的なイメージにあるストレッチは「静的ストレッチ」と呼ばれたりします。筋肉の伸展性を養い関節の可動領域を広げるという作用はどちらの運動にも共通するものです。動的ストレッチ(柔軟体操)は、短時間で関節可動域を広げたり筋肉の出力を高めることが出来ますが、反動で身体を動かすために痛みや経度の苦痛を伴うこともあります。逆に静的ストレッチはゆっくりと自分のペースで動かすことが基本ですので、柔軟性の向上や緊張緩和、血液循環促進、そしてなによりリラックス効果に優れています。 

 

もうお分かりかと思いますが、肩こりや腰痛などに効果的なのは静的ストレッチの方です。しかし、こんなに素晴らしい静的ストレッチにも難点はあります。無理をせず脱力。まず、ゆっくり動かすということは意外に難しいのです。自己流でやっているうちに、いつの間にか単なる柔軟体操になってしまう人が多く、そうなると期待した効果が得られないので、諦めてやめてしまうという人もいるわけです。では何が肝心なのかというと、それは呼吸法なのです。呼吸法を会得すれば、セルフケアとして静的ストレッチを応用できる部位を増やしていくことも可能です。みどりの森では、ストレッチ系の治療プログラムとして他動運動(施術者の力で患者さんの身体を動かす静的ストレッチ)を取り入れています。鍼灸治療や全身マッサージに他動運動を組み合わせることにより大変に効果が上がっています。特に、慢性腰痛・ぎっくり腰・股関節痛・腰椎椎間板ヘルニアなどの症状でお困りの方にはお勧めです。

 

●整形外科ではお馴染みの「腰痛体操」というストレッチ体操も指導いたします。クリニックで渡されるプリントの内容をすべておこなったのでは、30分から1時間はかかってしまい、とても毎日続けるのは大変です。みどりの森のオリジナル体操法は、長くリハビリ業務に携わった館長が腰痛体操を必要最低限の動作にアレンジし、より手軽に、そして短時間で効果を出せるように考案したものです。難しい呼吸法も身に着けば、今後のセルフケアの幅を広げることができますよ。 

 

※腰痛体操の会得には個人差がありますが、ハーフコース2回~4回程度の受診で効果が得られるようになる方がほとんどです。

 

○腰痛ストレッチを受けた患者さんの声

「腰の位置が高くなって、足が長くなった感じがする」

「歩くのが楽になり、歩幅が広がって早く歩けるようになった」

「姿勢が悪くなっていたことを自覚でき、姿勢が悪いと気持ち悪いと感じるようになった」

「保育の仕事が楽になった」

「ぎっくり腰の症状が緩和した」

 

 

!! お願い !!

 

メールでのやり取りをご希望の方は、ご自身の迷惑メール設定の確認を必ずお願いいたします。 特にスマホ以外の携帯電話をご利用の方はご注意願います。受信側の迷惑メール設定で、当方からの返信メールが弾かれた場合、送信元である当方には送信されない旨の通知はされません。そのため、当方では患者さまに正常送信されたようにしか見えず、患者さまにも返信が届かないという事例が頻発しております。